雪残る里山登山でミリタリーギアと珈琲焙煎とバームクーヘンと
土曜日の半ドン仕事の後いつものようにフィールド直行。
ホントは頂き物の亀山みそ焼うどんを焚き火で食べたかったのですが、強風波浪注意報が出ていて断念。
先日のように里山登山で珈琲焙煎を楽しむことにしました。
今回は珈琲遊びにミリタリーギアで彩りを加える作戦でした。
ミリタリーで彩り??
ですが、まあ、ごく一部の人にはたぶん映え映えだと思うのですが、、、(笑)
ということで、このような出立ちで。
とても低山登山の格好ではないですよねえ(^_^;)
そうそう、お昼はコンビニカップ麺。
このカップ麺、なんと490円もします。
懐具合が温かく且つ興味のある方は是非!
13時半ころ、登りはじめて程なくして意外にも残雪。
この地区結構寒いんです。
でも、雪が残ってるとは思いませんでした。
今は、
手を合わせたい
神にも仏にも
福王寺に到着。
ここでトイレを見つけるも水道故障のため困っている登山者に出会う。
どうなっただろう、、!
池に到着。
ちょうど光の良い時間帯。
良いところです。
ここで俺珈琲飲みたいなと。
この後例によって道を間違えました。
頂上は思ったより眺めがあって、建設中?の展望台が完成したらもっと良い眺めに出会えるでしょう。
下山途中に僕の好きな景色に出会いました。
雪が残る道を歩くと、、
そこにはまたまた魅了的な景色が、、、
でも、待てよ?
こんなとこ通ったか?
また道を間違えた!
お陰でさっきの池を行きすぎてしまった、、、残念!
時間も押してきたので帰り途中で珈琲タイム。
今回は借り物の馬鹿でかい珈琲グラインダー、プジョー!
そう、あの自動車メーカーのプジョーらしいです。
アウトドアにこんなの持って出るか?って感じですよねえ(・・;)
スイス軍キャンティーンのお湯をスイス軍キャンティーンに注ぐこの愉しみ(笑)
珈琲豆はいただきもののエチオピア、ゲイシャ。
そう!
またまたお山でゲイシャ遊び。
人生53年でここまで上り詰めました(笑)
珈琲を楽しんだらそそくさと帰路に。
途中でいい場所を発見。
ここもなかなか愉しい。
後もうちょっとで駐車場。
実はこの後また道を間違えました。
聞いてはいましたが、帰ってネットで「里山」を調べると、低山というか、里山歩きは迷いやすいらしいです。
登山道は整備がなかなか行き届かず地元の人の手作りで、道標も少なく、その反面人工的な風景でなく、自然の手付かず山が楽しめるのも魅力とか。
高く険しい山や、百名山とはまた違った魅力があるそうで、なるほどなあと思いました。
ただ、もともと超方向音痴な僕は苦労しまが、、、
そんな蘊蓄も知ったので
また、どこかの里山、行ってみよう!
動画です。
長いのでお暇でしょうがない方どうぞ!
低山ハイキングで頂き物のBush Craft inc.キャンティーンカップセットと鹿番長パーコレーターを使ってみた
ノルウェー軍パトロールパックで低山ハイク〜フランス軍M52メスキットでラーメン炒飯&シェラザル焙煎で贅沢焙煎したての珈琲
四連休初日は幸先よく近場の自然を愉しんだ
焚き火酒解禁!1年3ヵ月ぶりのタープ泊
お昼時間にこれぞ煩悩オッサンノママゴト
お山のてっぺんでも珈琲シェラザル焙煎!
ノルウェー軍パトロールパックで低山ハイク〜フランス軍M52メスキットでラーメン炒飯&シェラザル焙煎で贅沢焙煎したての珈琲
四連休初日は幸先よく近場の自然を愉しんだ
焚き火酒解禁!1年3ヵ月ぶりのタープ泊
お昼時間にこれぞ煩悩オッサンノママゴト
お山のてっぺんでも珈琲シェラザル焙煎!
この記事へのコメント
そのドデカイいち物はプジョーなんですね(;^_^A
一蘭のカップ麺はお店で食べるのと変わらないと耳にしたことがあります。
シンプルに具なし。懐が温かくないと食べれない価格ですが、興味ありますw
里山って迷子になりやすいんですね(汗)
とっても気持ちよさそうな里山遊びです♪
一蘭のカップ麺はお店で食べるのと変わらないと耳にしたことがあります。
シンプルに具なし。懐が温かくないと食べれない価格ですが、興味ありますw
里山って迷子になりやすいんですね(汗)
とっても気持ちよさそうな里山遊びです♪
ササシンさん
ですですプジョーです。
羨ましい握り具合(><)
一蘭のこと、全然知りませんでした。
昨夜ネットで調べて実店舗があること、お高いこと、袋麺もあること、で、話題になってること、を知りました(^_^;)
このことを知ってたら490円!とあんなに悩まず済んだのかも(笑)
里山とか低山というワードも昨日初めて調べましたが、そういうことらしいです。
友達も、低山はナメてたらホント迷いますよって言ってたので僕も結構慎重になってます。
でも、毎回まちがえますが。
本格登山を知らないので比較もできないし、なんとも言えませんが、基本キャンプ装備で行けるのでお金がかからないのが良いですね。
低山天国広島。
夏までにいろいろいけたらなと思います。
ですですプジョーです。
羨ましい握り具合(><)
一蘭のこと、全然知りませんでした。
昨夜ネットで調べて実店舗があること、お高いこと、袋麺もあること、で、話題になってること、を知りました(^_^;)
このことを知ってたら490円!とあんなに悩まず済んだのかも(笑)
里山とか低山というワードも昨日初めて調べましたが、そういうことらしいです。
友達も、低山はナメてたらホント迷いますよって言ってたので僕も結構慎重になってます。
でも、毎回まちがえますが。
本格登山を知らないので比較もできないし、なんとも言えませんが、基本キャンプ装備で行けるのでお金がかからないのが良いですね。
低山天国広島。
夏までにいろいろいけたらなと思います。